〈議案1〉
2007年度OB会、及びオールアリオン活動報告
4/7 | 理事会開催。現役新入生維持のための寄付募集の実施を決定。 |
---|---|
5/18 | OB会報第18号、及び2007年度版OB会名簿を発行。 新入生維持活動の一環として、新入生歓迎合宿の新入生宿泊費7名分49,000円を支援。 |
5/26 | アリオンコール入団式に伊藤会長はじめ4名のOBが出席。新1年生、2年生、計8名が入団。 |
6/16 | 理事会開催。80周年事業計画の総会提案内容について詳細検討、承認。 |
6/23 | 法政大学ボアソナードタワーにおいてOB総会及び懇親会を開催。 |
8/11 | 理事会開催。80周年演奏会日程と会場の検討、及び現役への記念寄付の使途について現役幹事と協議。 |
9/22 | 理事会開催。秋のOB会報の企画について決定。 |
10/12 | 現役新入生推持のための寄付より定期演奏会部員負担軽減として15万円(酒井先生指導料、及び定演ホール代の一部として)を現役に支援。 |
10/12 | 理事会開催。80周年演奏会会場決定。合同ステージ候補曲目と現役の80周年記念委嘱費用への支援について協議。 |
10/26 | 田中先生へ記念演奏会合同ステージの指揮を依頼。日程決定。 |
11/11 | OB会報第19号を発行。 |
11/24 | 曳舟文化センターにてオールアリオン第4回定期演奏会を開催。 |
12/7 | 国立オリンピック青少年総合センター・大ホールにて行われたアリオンコール第57回定期演奏会に対し、OB会として活動資金10万円を援助。 その他、会報を通じたOBに対するチケット販売案内の結果18枚の購入をいただき、現役に18,000円を支援。 |
1/5 | 理事会開催。振込者不明金の調査完了報告。80周年事業寄付募集のための臨時会報発行を決定。 現役新入生維持のための寄付状況として計74名、52万円の寄付をいただいたことについて報告、確認。 |
1/12 | オール法政新春を祝う会(於、帝国ホテル)にオールアリオン有志10名が参加。 |
2/9 | 現役との合同理事会開催。80周年事業予算計画と具体的実施内容、スケジュールを決定。 記念演奏会合同ステージ候補曲について検討。 |
2/23 | 現役との合同理事会開催。候補曲を決定。(その後、田中先生と現役が協議の結果「路標のうた」に決定。) |
3/10 | アリオンコール卒団式に伊藤会長はじめ6名のOBが出席。4年生2名が卒団しOB会へ入会。 |
〈議案2〉2007年度 会計報告
※2007年4月1日~2008年3月31日
収入の部 | |
前年度からの繰越金 | 562,292円 |
年会費(148口) | 444,000円 |
前受金(次年度年会費9口) | 27,000円 |
現役支援寄付金残金 | 321,000円 |
懇親会会計繰入金 | 52,459円 |
雑収入 | 500円 |
計 | 1,407,251円 |
支出の部 | |
印刷費 | 215,312円 |
通信費 | 151,583円 |
理事会費 | 38,300円 |
振込手数料 | 13,740円 |
現役への援助金 | 100,000円 |
「オール法政新春を祝う会」 | |
出演OB補助金 | 70,000円 |
御仏前(竹下元理事) | 10,000円 |
再発行料金(振替受払通知票) | 9,500円 |
次年度繰越金 | 798,816円 |
計 | 1,407,251円 |
2008年度OB総会を開催
6月14日(土)、法政大学ボアソナードタワー25階のスタッフクラブにおいて、2008年度OB総会が開催されました。総会には卒団生36名が出席し、OB会活動について討議がなされました。特に今年度は今後の活動方針として、OB会としての現役部員数増加支援、および現役の運営基盤再構築支援の方法、OB会関西支部設立準備などについて討議がなされ、来年2009年度からの年会費の改定(3,000円→5,000円)のための会則改定、関西支部設立準備担当理事の任命が決議されました。
〈議案3〉
役員改選(2008年度~2009年度)
- 名誉会長 村山 叡(S28)
- 副会長 伊藤三津夫(S56)現役・校友会担当
- 副会長 阿部 恭巳(S40)オールアリオン団長
- 副会長 桑原 明男(S61)事務局長
- 理 事 茂手木裕二(S47)関西支部準備担当(*)
- 同 戸田 修身(S61)会計担当
- 同 野口 幸治(S61)総会・部資料整備担当
- 同 丸尾 亮(H6) 広報〔会報、HP)担当
- 監 査 五十嵐敏晴(S43)
- (*)は今年度よりの新規職務







〈議案1〉
2007年度OB会、及びオールアリオン活動報告
4/7 | 理事会開催。現役新入生維持のための寄付募集の実施を決定。 |
---|---|
5/18 | OB会報第18号、及び2007年度版OB会名簿を発行。 新入生維持活動の一環として、新入生歓迎合宿の新入生宿泊費7名分49,000円を支援。 |
5/26 | アリオンコール入団式に伊藤会長はじめ4名のOBが出席。新1年生、2年生、計8名が入団。 |
6/16 | 理事会開催。80周年事業計画の総会提案内容について詳細検討、承認。 |
6/23 | 法政大学ボアソナードタワーにおいてOB総会及び懇親会を開催。 |
8/11 | 理事会開催。80周年演奏会日程と会場の検討、及び現役への記念寄付の使途について現役幹事と協議。 |
9/22 | 理事会開催。秋のOB会報の企画について決定。 |
10/12 | 現役新入生推持のための寄付より定期演奏会部員負担軽減として15万円(酒井先生指導料、及び定演ホール代の一部として)を現役に支援。 |
10/12 | 理事会開催。80周年演奏会会場決定。合同ステージ候補曲目と現役の80周年記念委嘱費用への支援について協議。 |
10/26 | 田中先生へ記念演奏会合同ステージの指揮を依頼。日程決定。 |
11/11 | OB会報第19号を発行。 |
11/24 | 曳舟文化センターにてオールアリオン第4回定期演奏会を開催。 |
12/7 | 国立オリンピック青少年総合センター・大ホールにて行われたアリオンコール第57回定期演奏会に対し、OB会として活動資金10万円を援助。 その他、会報を通じたOBに対するチケット販売案内の結果18枚の購入をいただき、現役に18,000円を支援。 |
1/5 | 理事会開催。振込者不明金の調査完了報告。80周年事業寄付募集のための臨時会報発行を決定。 現役新入生維持のための寄付状況として計74名、52万円の寄付をいただいたことについて報告、確認。 |
1/12 | オール法政新春を祝う会(於、帝国ホテル)にオールアリオン有志10名が参加。 |
2/9 | 現役との合同理事会開催。80周年事業予算計画と具体的実施内容、スケジュールを決定。 記念演奏会合同ステージ候補曲について検討。 |
2/23 | 現役との合同理事会開催。候補曲を決定。(その後、田中先生と現役が協議の結果「路標のうた」に決定。) |
3/10 | アリオンコール卒団式に伊藤会長はじめ6名のOBが出席。4年生2名が卒団しOB会へ入会。 |
〈議案2〉2007年度 会計報告
※2007年4月1日~2008年3月31日
収入の部 | |
前年度からの繰越金 | 562,292円 |
年会費(148口) | 444,000円 |
前受金(次年度年会費9口) | 27,000円 |
現役支援寄付金残金 | 321,000円 |
懇親会会計繰入金 | 52,459円 |
雑収入 | 500円 |
計 | 1,407,251円 |
支出の部 | |
印刷費 | 215,312円 |
通信費 | 151,583円 |
理事会費 | 38,300円 |
振込手数料 | 13,740円 |
現役への援助金 | 100,000円 |
「オール法政新春を祝う会」 | |
出演OB補助金 | 70,000円 |
御仏前(竹下元理事) | 10,000円 |
再発行料金(振替受払通知票) | 9,500円 |
次年度繰越金 | 798,816円 |
計 | 1,407,251円 |
〈議案4〉
2008年度OB会、およぴオールアリオン活動計画
1.活動方針
- 1)創立80周年記念事業を成功させるとともに、当記念事業を現役の復興とOB会活性化につなげる。
- 2〕現役部員数増加回復(2007年10名一2011年目標 30名)のための現役部員維持拡大支援金の安定確保と多様な支援費の設定。
- 現役支援安定化のための来年2009年度からのOB年会費値上げ。(現行3,000円一改定後5,000円)値上げ2,000円分は全額現役部員維持拡大支援金として使用する。
- 年間支援金見込み30万円〔2,000円X150名〕
- 勤現役支援のための任意寄付の創設現役の負担軽減による部員拡大へ個人的にさらなる支援をしてくださる方の支援費け皿を創設。
- 3)現役の運営基盤再構築のための支援
- 記念演奏会と祝賀会の共同運営による演奏会やレセプションの運営ノウハウと継承方法の伝授。
- 70周年部史の製作を通じてアリオン資料の整備支援。
- 記念演奏会へのOB出演により現役が人数的制約でできなかった曲目の実現と大人数の演奏の楽Lさを体感してもらう。
- 4)オールアリオンを横とLたOB同士のつながりの強化
- 5)WEBを活用したOBと現役、OB同士のつながりの強化
- 6)関西支部設立の準備
- 関西支部設立準備担当理事の配置、及び関西地区懇親会の実施
- 7)財政基盤の拡充
- OB全銀行口座由開設により銀行振込みによる会費納入の利便性を向上させる。
- 長期住所不明者に関する同期OBへの調査により実質会員を拡大し,会費納入者数の増加を図る。(会費納入者目標200名 納入率30%一40%へ)
2.活動計画
4月1日 | 80周年記念事業寄付募集と硯役新歓応接をメインにした臨時OB会報第20号を発行。 |
---|---|
4月2日 | 07年度新入生維持のための寄付から、現役の要請に基づき、12万円を新歓活動費用として援助。 |
4月5日 | 理事会開催。給金実施計画、春のOB会報企画決定。役員改選案を検討。 |
4月26日 | 理事会開催。07年度会計報告を理事会で承認。 |
5月18日 | OB会報第21号を発行。 |
5月31日 | 理事会開催。08年活動計画、予算計画、役員改選案を決定。 |
6月13日 | 07年度新入生維持のための寄付から、現役の要請に基づき、77,400円を新入生維持支援金として支援。(新歓合宿新入生宿泊費、法関新入生移動費として) |
6月14日 | 午後5時半より法政大学ボアソナードタワーにおいてOB総会及び懇親会を開催。 |
6月下旬 | アリオンコール入団式(OB会理事出席〕 |
7月2日 | 第5回東京六大学OB合唱連盟演奏会(東京芸術劇場大ホール) |
10月下旬~11月上旬 | OB会報第22号を発行。 |
11月29日 | アリオンコール創立80周年記念演奏会(オリンピックセンター大ホール)及びアリオンコール創立80周年記念祝賀会(アルカディア市ヶ谷(私学会館)) |
1月 | 「オール法政新年を祝う会」参加 |
1月 | 理事会開催。2009年度活動計画及びOB踏台実施計画の討議。 |
2月 | 関西地区にて関西在住OB懇親会を開催。 |
2月 | アリオンコール卒団式(全理事が出席)。卒団記念品の贈呈とともに、今後のOB会への積極的な参加を要請する。 |
3月 | 理事会開催。2009年度活動計画、OB総会実施計画の決定。春のOB会報の企画、80年記念事業会計報告について討議。 |