2010年度 活動報告
納入年会費
- 納入者数138名・納入金額785,000円(157口)
- 前年実績132名・712,000円(146口)に対し73,000円増加(前年比110.2%)
- 年会費納入増加は「OB法関CD」を配布した前向きな広報活動が要因と考えられます。
広報活動
- OB会報を年2回発行し、秋発行の26号は初めての12ページ構成として会報による情報発信の強化を行いました。
- 法関50周年を記念して「第1回OB法関交歓演奏会CD」を全会員に配布し、初めて「音」による広報活動を行い、少なからぬ反響をいただきました。
- (主な反響)
- ・久しぶりに法政校歌と関大学歌を聞いて懐かしい思いで一杯になった。
- ・オールアリオンの演奏が思っていた以上に良く感心した。
演奏活動
1.第1回OB法関交歓演奏会をオールアリオンが主催
- 関大58名、法政41名の参加と513名のお客様にご来場いただき、初の試みを成功させることができました。また、演奏面でもオールアリオンは各方面よりこれまでにない好評価をいただきました。
2.第6回OB六連演奏会にオールアリオンが参加
- アリオンらしさを前面に掲げ、初めて田中先生の指揮で臨み「合唱のためのコンポジション第3番」を熱演。六連他校OBを始め外部の皆さまから高い評価をいただきました。


部史整備活動
- 過去のアリオンコール音源とパンフレットの収集によるデジタル化事業を進め、定演全60回の24回分、法関全43回の18回分、六連全59回の28回分、地方演奏5回分、外部演奏4回、をCD化として完成しました。
現役支援活動
1.OB年会費現役支援枠から活動費用援助を行いました。
- 支援原資:会費現役支援枠2000円×157口=314,000円
- 支援実績:300,000円(未消化14,000円は次年度繰越とする)
- 支援金の使途:新歓合宿新入生旅費宿泊費援助30,000円
- 東京法関演奏会費用援助200,000円
- 定期演奏会費用援助70,000万円
2.現役第60回定期演奏会でOB合同ステージを実施。
- 現役が希望した「コンポジション第6番」の演奏をOBが加わることで実現する形の支援を行いました。

法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集い(於:赤坂プリンスホテル)」に現役と共に参加。法政を代表する合唱団としてオープニングで校歌、学生歌を演奏しました。
支部活動
- 昨年度設立された関西支部の支部会を計画しましたが残念ながら実施できませんでした。
総括
- 広報活動、演奏活動、部史整備活動がそれぞれ活発化し、三位一体の相乗効果を発揮してOB会を活性化し始めています。また現役支援活動はまだ部員数増加に現れていませんが、支援活動を通じて現役とOBの交流が年々密になってきており、それに伴い現役の部を運営する力が徐々に進歩してきたことを感じています。
- これらの良い流れを大切にし、特に現役支援活動に於いては現役と一緒に考えて新たな新勧施策を企画し、それを実行するための援助を行い、来春からの部員増へ持っていきたいと思っています。引き続きOBの皆さまのご協力をお願いいたします。
活動詳細
4月28日 | OB会報第25号発行 |
---|---|
5月13日 | 現役支援(新歓合宿費援助) |
5月21日 | 現役支援(東京法関費用援助) |
5月30日 | 第1回OB法関交歓演奏会をオールアリオンが主催(北とぴあ・さくらホール) |
6月12日 | 理事会(09年度活動報告、会計報告と10年度活動計画を承認) |
6月12日 | 現役第43回法関交歓演奏会の観客動員及び撮影録音支援実施(オリンピックセンター小ホール) |
6月26日 | OB総会及び懇親会を開催(法政大学ボアソナードタワー)出席OB34名 出席卒団年次S28~H20 |
7月3日 |
第6回OB六連演奏会にオールアリオンが参加(東京文化会館大ホール)
![]() |
8月1日 | 現役入団式(村山名誉会長、伊藤会長他OB5名出席) |
9月11日 | 理事会(秋のOB会報の企画と音源デジタル化他討議) |
11月20日 | OB会報第26号発行 |
11月20日 | 3年に1回更新のOB会名簿を発行 |
12月3日 | 現役支援(定演費用援助) |
12月4日 | 現役第60回定期演奏会にてOB合同演奏と観客動員及び撮影録音支援実施(北とぴあ・さくらホール) |
1月15日 | オール法政新春を祝う会参加(参加者へ5千円×9名=4万5千円補助) |
3月13日 | 現役卒団式(伊藤会長他OB3名出席、卒団生3名に記念品贈呈) |
2011年度OB総会の開催
2011年7月2日(土)開催
去る、7月2日(土)午後5時30分からアルカディア市ヶ谷(私学会館)において開催いたしました。今年度は震災の影響で例年開場としております法政大学ボアソナードタワーが使用できないため、アルカディア市ヶ谷(私学会館)を会場といたしました。
本年度総会の式次第
- 2010年度OB会活動報告(桑原事務局長)
- 2010年度オールアリオン活動報告(五十嵐団長)
- 2010年度会計報告(戸田会計担当理事)
- 2010年度会計に対する監査報告(重監査)
- 2010年度活動報告と会計報告を挙手で承認
- 2011年度OB会活動計画(桑原事務局長)
- 2011年度オールアリオン活動計画(五十嵐団長)
- 2011年度活動計画を挙手で承認
- 震災及び原発事故による被災者への義援についての提案(桑原事務局長)
- 2011年度OB会理事会メンバーと担当職務紹介(桑原事務局長)
- 懇親会

今年は、OB31名、現役幹部5名の方が出席いたしました。







2010年度 活動報告
納入年会費
- 納入者数138名・納入金額785,000円(157口)
- 前年実績132名・712,000円(146口)に対し73,000円増加(前年比110.2%)
- 年会費納入増加は「OB法関CD」を配布した前向きな広報活動が要因と考えられます。
広報活動
- OB会報を年2回発行し、秋発行の26号は初めての12ページ構成として会報による情報発信の強化を行いました。
- 法関50周年を記念して「第1回OB法関交歓演奏会CD」を全会員に配布し、初めて「音」による広報活動を行い、少なからぬ反響をいただきました。
- (主な反響)
- ・久しぶりに法政校歌と関大学歌を聞いて懐かしい思いで一杯になった。
- ・オールアリオンの演奏が思っていた以上に良く感心した。
演奏活動
1.第1回OB法関交歓演奏会をオールアリオンが主催
- 関大58名、法政41名の参加と513名のお客様にご来場いただき、初の試みを成功させることができました。また、演奏面でもオールアリオンは各方面よりこれまでにない好評価をいただきました。
2.第6回OB六連演奏会にオールアリオンが参加
- アリオンらしさを前面に掲げ、初めて田中先生の指揮で臨み「合唱のためのコンポジション第3番」を熱演。六連他校OBを始め外部の皆さまから高い評価をいただきました。


部史整備活動
- 過去のアリオンコール音源とパンフレットの収集によるデジタル化事業を進め、定演全60回の24回分、法関全43回の18回分、六連全59回の28回分、地方演奏5回分、外部演奏4回、をCD化として完成しました。
現役支援活動
1.OB年会費現役支援枠から活動費用援助を行いました。
- 支援原資:会費現役支援枠2000円×157口=314,000円
- 支援実績:300,000円(未消化14,000円は次年度繰越とする)
- 支援金の使途:新歓合宿新入生旅費宿泊費援助30,000円
- 東京法関演奏会費用援助200,000円
- 定期演奏会費用援助70,000万円
2.現役第60回定期演奏会でOB合同ステージを実施。
- 現役が希望した「コンポジション第6番」の演奏をOBが加わることで実現する形の支援を行いました。

法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集い(於:赤坂プリンスホテル)」に現役と共に参加。法政を代表する合唱団としてオープニングで校歌、学生歌を演奏しました。
支部活動
- 昨年度設立された関西支部の支部会を計画しましたが残念ながら実施できませんでした。
総括
- 広報活動、演奏活動、部史整備活動がそれぞれ活発化し、三位一体の相乗効果を発揮してOB会を活性化し始めています。また現役支援活動はまだ部員数増加に現れていませんが、支援活動を通じて現役とOBの交流が年々密になってきており、それに伴い現役の部を運営する力が徐々に進歩してきたことを感じています。
- これらの良い流れを大切にし、特に現役支援活動に於いては現役と一緒に考えて新たな新勧施策を企画し、それを実行するための援助を行い、来春からの部員増へ持っていきたいと思っています。引き続きOBの皆さまのご協力をお願いいたします。
活動詳細
4月28日 | OB会報第25号発行 |
---|---|
5月13日 | 現役支援(新歓合宿費援助) |
5月21日 | 現役支援(東京法関費用援助) |
5月30日 | 第1回OB法関交歓演奏会をオールアリオンが主催(北とぴあ・さくらホール) |
6月12日 | 理事会(09年度活動報告、会計報告と10年度活動計画を承認) |
6月12日 | 現役第43回法関交歓演奏会の観客動員及び撮影録音支援実施(オリンピックセンター小ホール) |
6月26日 | OB総会及び懇親会を開催(法政大学ボアソナードタワー)出席OB34名 出席卒団年次S28~H20 |
7月3日 |
第6回OB六連演奏会にオールアリオンが参加(東京文化会館大ホール)
![]() |
8月1日 | 現役入団式(村山名誉会長、伊藤会長他OB5名出席) |
9月11日 | 理事会(秋のOB会報の企画と音源デジタル化他討議) |
11月20日 | OB会報第26号発行 |
11月20日 | 3年に1回更新のOB会名簿を発行 |
12月3日 | 現役支援(定演費用援助) |
12月4日 | 現役第60回定期演奏会にてOB合同演奏と観客動員及び撮影録音支援実施(北とぴあ・さくらホール) |
1月15日 | オール法政新春を祝う会参加(参加者へ5千円×9名=4万5千円補助) |
3月13日 | 現役卒団式(伊藤会長他OB3名出席、卒団生3名に記念品贈呈) |
2011年度 活動計画
- 2011.7.2時点会員数 会員総数593名
- (住所判明488名:82.3%、短期不明4名:0.7%、長期不明101名:17.0%)・故人56名
広報活動
- 1.OB会報を年2回発行し、全てのOBに自分はアリオンOBであるとの実感を持っていただけるよう、ダイナミックな企画構成と画像を多用したリアルな紙面作りを行います。また、現役とOBの距離を埋めるよう現役情報にも力を入れて取り組みます。
- 2.OB会ホームページに「アリオンライブラリー」をアップし外部への発信力を高めます。
- (主な内容)
- ・アリオン演奏記録(日時、場所、演奏曲目、パンフレット画像、ステージ写真)
- ・アリオン委嘱作品一覧
演奏活動
- 1.第5回オールアリオン演奏会を開催します(2012年3月浅草公会堂)
- メインステージ「萬歳流し」は外部の方にも参加いただき、アリオンの価値をより広く強く発信する演奏会を目指します。
- 2.オールアリオン演奏会レセプションを多くのOBが集まり楽しめるイヴェントとして企画します。
- 3.「萬歳流し」で使用する鼓10個をオールアリオンが購入する費用約50万円について、オールアリオンの資金繰りを支援するため、3年以内の分割返済条件でOB会一般会計から無利子貸付をします。
部史整備活動
- 1.アリオンコール音源デジタル化事業第1回完成報告として演奏会55回分を春のOB会報で発表し、全OB会員対象にCD販売を行います。
- 2.引き続き未収集の音源と演奏会パンフレットの収集にあたり可能な限り全ての演奏音源とパンフレットの保存を行います。
現役支援活動
- 創立90周年(2018年)までに部員数40名を目標として、現役と連携して部員数増に効果的な支援を考え実行します。
- (OB会支援開始後の現役部員数の推移)
- 07年:10名 08年:11名 09年:15名 10年:12名 11年:12名
- (金銭支援)
- 年会費現役支援枠からの援助を新勧施策に重点を移して実施します。
- 支援予算:2000円×150名=30万円
- (人的支援)
- 定演の録音、写真撮影及びCDの制作など手づくり支援で現役の費用負担を軽減します。合わせてOB観客動員支援を行います。
- (物品支援)
- 参考音源として活用できるよう、デジタル化した過去の演奏音源CDを現役に贈呈します。
- (新勧支援)
- 現役と共同で新たな新勧施策を考案し実施を援助します
- <案>現役と共同の新勧準備チームを作り、11月頃から新勧準備をスタートし、新たな試みを盛り込んだ新勧を行う。
法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集い」に現役と共に参加します。
支部活動
- 1.関西支部活動を軌道にのせるため関西支部会を大阪で開催します。
- 2.2012年の大阪OB法関を機会として関西支部と関大OB会の交流を深めます。
財政基盤を拡充する
- 1. 会費納入方法の利便性向上
- 銀行引き落としの導入を研究します。
- 2.OB会への関心を喚起する施策を継続し会費納入者数の増加を図ります。
- (会費納入者目標160名(現状138名) 納入率23%→27%へ)
- 3.住所不明者を減らし会費納入者を増やします。(不明者101名→90名へ)
活動計画詳細
4月16日 | 理事会(OB総会、春のOB会報内容検討) |
---|---|
5月26日 | 現役支援(本年度分として14万円支援。残金は次年度新勧等に使用予定。) |
6月4日 | 理事会(会計報告) |
6月10日 | OB会報第27号発行 |
6月11日 | 理事会(10年度活動報告、会計報告と11年度活動計画を承認) |
6月11日 | 現役入団式(法政大学) |
7月2日 | OB総会及び懇親会を開催(アルカディア市ヶ谷) |
8月上旬 | 理事会(秋のOB会報) |
10月上旬 | OB会報第28号発行 |
10月22日 | 現役第61回定演(板橋文化会館小ホール)観客動員及び運営支援 |
1月中旬 | オール法政新春を祝う会参加(参加者10名に対し会費の半額以内を補助) |
3月 | 現役卒団式(卒団記念品を贈呈) |
3月24日 | オールアリオン第5回演奏会(浅草公会堂) |