2012年度 活動報告
■ 納入年会費
- 2012年度納入者数119名・納入金額705,000円(141口)
- *前年実績139名・790,000円(158口)に対し85,000円減(前年比89.2%)
■ 広報活動
- 1 OB会報
- 年2回の定期刊行を行いました。
- 2 ホームページの拡充
- 新たな試みとして過去のアリオん演奏会音源の一部公開を試行しました。
- また、OB合唱団オールアリオンのホームページを新たに開設しました。
■ 演奏活動
- 第7回東京六大学OB合唱連盟演奏会にオールアリオンが参加
- 単独ステージで初の試みである立教大学グリークラブOB男声合唱団との合同演奏を実施しました。

- 第2回OB法関交歓演奏会にオールアリオンが参加
- OB会の演奏活動として初の遠征を実施しました。

- 第62回現役定期演奏会にオールアリオンが賛助出演
- 現役だけでは演奏が難しい「路標のうた」と「萬歳流し」の演奏実現に協力しました。

■ 部史整備活動
- ホームページにアリオンミュージアムを開設し、OB会が収集した資料を公開し、OB各位に部史整備状況がわかる環境を作りました。
■ 現役支援活動
創立90周年(2018年)までに部員数40名を目標として、現役と連携して部員数増に重点を置いた支援を実施しました。
- 1. 金銭支援
- 支援原資:会費現役支援枠2000円×158口=316,000円+前年度繰り越し116,000円=432,000円
- 支援実績:400,000円
- 支援金の使途:新歓合宿新入生宿泊費・大阪法関新入生交通費援助・外部練習場費用補助・定期演奏会費用補助
- 2.人的支援
- 録音、写真撮影及びCDの制作等定期演奏会運営支援を行いました。
- 3.物品支援
- ステージユニフォーム更新に伴う購入費用の貸付を行い現役の資金繰りを助けました。
- 4. 新歓支援
- 現役OB合同新歓対策ミーティングを実施し、新歓カラーパンフ(2,000部)の製作協力と新歓に向けたホームページ改良へのアドバイスを行いました。
- 5.就職活動支援
- 人事関係業務に就いているOBが出席した就職懇談会を行い、就職活動に関する相談やアドバイス、エントリーシート作成指導を行いました。
■ 法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集いに現役と共に参加し、オープニングで1,000人の校友、関係者を前に「校歌」「応援歌若き日の誇り」「応援歌暁の勇者」「学生歌オレンジの園に」を演奏し、好評をいただきました。

■ 支部活動
- 関西支部会を8月4日大阪ガーデンパレスにおいて開催しました。

■ 総括
- 2012年度は大阪OB法関の開催により、関西支部会の開催やオールアリオンの大阪遠征が行われ、OB会活動の地域的な幅を広げることができました。
- また、減益については6名の新入生が残り、定期演奏会でアリオン委嘱作品の名曲「萬歳流し」を16年ぶりに演奏するなど復活の兆しが見えてきました。今後は部員数増加を加速する支援が課題と考えますので引き続きOBの皆様のご協力をお願いいたします。
■ 活動詳細
5月13日 | 現役入団式参列(法政大学) |
---|---|
6月10日 | 現役金銭支援(昨年度繰越し+本年度分として40万円一括支援) |
6月12日 | OB会報第29号発行 |
6月30日 | 現役第44回法関交歓演奏会(伊丹アイフォニックホール) |
7月 1日 | 第7回OB六連演奏会にオールアリオンが参加(ゆうぽうとホール) |
7月28日 | OB総会(法政大学ボアソナードタワー) |
8月 4日 | 関西支部会(大阪ガーデンパレス) |
10月14日 | 第2回OB法関交歓演奏会にオールアリオンが参加(大阪:いずみホール) |
11月10日 | OB会報第30号発行 |
12月 1日 | 現役第62回定演(板橋文化会館小ホール) |
1月26日 | オール法政新春を祝う会参加(高輪グランドプリンスホテル) |
2月 9日 | 現役との就職懇談会(ホテルラングウッド) |
3月 2日 | 現役OB合同新歓対策ミーティング(田端区民センター) |
3月 3日 | 現役卒団式参列(法政大学:卒団記念品贈呈) |
2013年度OB総会の開催
2013年6月29日(土)開催
去る、6月29日(土)午後0時00分から曳舟文化センター第一会議室において開催いたしました。


本年度総会の式次第
- 2012年度OB会活動報告(桑原事務局長)
- 2012年度会計報告(戸田会計担当理事)
- 2012年度会計に対する監査報告(重監査)
- 2012年度活動報告と会計報告を挙手で承認
- 2013年度OB会活動計画および予算計画(桑原事務局長)
- 2013年度活動計画を挙手で承認
今年度は、総会とARIONファミリーコンサートを同時に行い、午前中のリハーサルと午後からの演奏会の間に総会を開催しました。
あわただしい総会になってしまいましたが、総会と演奏会ともに出席いただいたOBの皆様大変ありがとうございました。

2012年度 活動報告
■ 納入年会費
- 2012年度納入者数119名・納入金額705,000円(141口)
- *前年実績139名・790,000円(158口)に対し85,000円減(前年比89.2%)
■ 広報活動
- 1 OB会報
- 年2回の定期刊行を行いました。
- 2 ホームページの拡充
- 新たな試みとして過去のアリオん演奏会音源の一部公開を試行しました。
- また、OB合唱団オールアリオンのホームページを新たに開設しました。
■ 演奏活動
- 第7回東京六大学OB合唱連盟演奏会にオールアリオンが参加
- 単独ステージで初の試みである立教大学グリークラブOB男声合唱団との合同演奏を実施しました。

- 第2回OB法関交歓演奏会にオールアリオンが参加
- OB会の演奏活動として初の遠征を実施しました。

- 第62回現役定期演奏会にオールアリオンが賛助出演
- 現役だけでは演奏が難しい「路標のうた」と「萬歳流し」の演奏実現に協力しました。

■ 部史整備活動
- ホームページにアリオンミュージアムを開設し、OB会が収集した資料を公開し、OB各位に部史整備状況がわかる環境を作りました。
■ 現役支援活動
創立90周年(2018年)までに部員数40名を目標として、現役と連携して部員数増に重点を置いた支援を実施しました。
- 1. 金銭支援
- 支援原資:会費現役支援枠2000円×158口=316,000円+前年度繰り越し116,000円=432,000円
- 支援実績:400,000円
- 支援金の使途:新歓合宿新入生宿泊費・大阪法関新入生交通費援助・外部練習場費用補助・定期演奏会費用補助
- 2.人的支援
- 録音、写真撮影及びCDの制作等定期演奏会運営支援を行いました。
- 3.物品支援
- ステージユニフォーム更新に伴う購入費用の貸付を行い現役の資金繰りを助けました。
- 4. 新歓支援
- 現役OB合同新歓対策ミーティングを実施し、新歓カラーパンフ(2,000部)の製作協力と新歓に向けたホームページ改良へのアドバイスを行いました。
- 5.就職活動支援
- 人事関係業務に就いているOBが出席した就職懇談会を行い、就職活動に関する相談やアドバイス、エントリーシート作成指導を行いました。
■ 法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集いに現役と共に参加し、オープニングで1,000人の校友、関係者を前に「校歌」「応援歌若き日の誇り」「応援歌暁の勇者」「学生歌オレンジの園に」を演奏し、好評をいただきました。

■ 支部活動
- 関西支部会を8月4日大阪ガーデンパレスにおいて開催しました。

■ 総括
- 2012年度は大阪OB法関の開催により、関西支部会の開催やオールアリオンの大阪遠征が行われ、OB会活動の地域的な幅を広げることができました。
- また、減益については6名の新入生が残り、定期演奏会でアリオン委嘱作品の名曲「萬歳流し」を16年ぶりに演奏するなど復活の兆しが見えてきました。今後は部員数増加を加速する支援が課題と考えますので引き続きOBの皆様のご協力をお願いいたします。
■ 活動詳細
5月13日 | 現役入団式参列(法政大学) |
---|---|
6月10日 | 現役金銭支援(昨年度繰越し+本年度分として40万円一括支援) |
6月12日 | OB会報第29号発行 |
6月30日 | 現役第44回法関交歓演奏会(伊丹アイフォニックホール) |
7月 1日 | 第7回OB六連演奏会にオールアリオンが参加(ゆうぽうとホール) |
7月28日 | OB総会(法政大学ボアソナードタワー) |
8月 4日 | 関西支部会(大阪ガーデンパレス) |
10月14日 | 第2回OB法関交歓演奏会にオールアリオンが参加(大阪:いずみホール) |
11月10日 | OB会報第30号発行 |
12月 1日 | 現役第62回定演(板橋文化会館小ホール) |
1月26日 | オール法政新春を祝う会参加(高輪グランドプリンスホテル) |
2月 9日 | 現役との就職懇談会(ホテルラングウッド) |
3月 2日 | 現役OB合同新歓対策ミーティング(田端区民センター) |
3月 3日 | 現役卒団式参列(法政大学:卒団記念品贈呈) |
2013年度 活動計画
- 2013.4.13時点会員数 会員総数598名
- (住所判明485名:81.1%、短期不明6名:1.0%、長期不明107名:17.9%)・故人58名
■ 活動方針
- 現役部員数回復を加速するためOBと現役が交流する機会を増やし、交流を通じて現役への提案や指導を積極的に行い、現役の自主性を尊重したうえで最大限の働きかけをする。
■ 広報活動
- 1. OB会報定期刊行(年2回)
- 現役部員数増加への思いを全国のOBが共有するため,OBと現役が交流する行事や現役独自の活動に重点を置いた紙面作りを行います。
- 2.ホームページの鮮度維持
- 常に新鮮な情報を提供し全国のOBにOB会及び現役への関心を高めていただけるよう頻度の高い更新を行います。
■ 演奏活動
- 1.OB総会に合唱を楽Lむ要素を創出すると共に、オールアリオンと現役に新たな演奏機会を提供する「ARIONファミリーコンサート」をOB総会と同日開催します。(6月29日:曳舟文化センター)

- 2.現役がトレーナーとして指導をいただいている酒井惟敬先生に、オールアリオンによる男声合唱曲の委嘱を行います。
- OB会とLて費用工面に対する支援及び初演への現役参加に向けた調整を行います。
■ 部史整備活動
- 基幹資料とLて未収集の音源と演奏会パンフレットの収集に努めると共に、楽譜、写真、文集など補助資料も収集しデジタル保存を行います。
- また収集Lた資料はホームページの「アリオンミュージアム」で公開し更なる資料提供をOBに呼びかけます。
■ 現役支援活動
- 創立90周年(2018年)までに部員数40名という目標を現役と共有し 以下の施策を行います。
- (OB会支援開始後の現役部員数の推移)
- 07年:10名 08年:11名 09年:15名 10年:12名11年:12名12年:16名
- 1.金銭支援
- 年会費現役支援枠からの金銭援助を行います。
- 予算:2,000円 X150口=300,000円
- 2.運営支援
- 定期的な現役OB合同連絡会を行い現役とのコミュニケーションを高め、年間を通じて現役と課題を共有し問題解決に協力Lます。
- *基本メンバー
- OB会:会長、オールアリオン団長、事務局長、会計、HP担当
- 現 役:責任者、学生指揮者、副責任者、会計、HP担当
- 3.演奏・練習支援
- 「ARIONファミリーコンサート」において愛唱曲ステージを現役OB合同で行い、普段現代作品中心の活動を行っている現役が歌う楽しさを再認識できるよう、オールアリオンによる協力と指導を行います。
- 4.新歓支援
- 現役OB合同作戦会議を開催し、現役と一緒に新たな新歓施策を考案し実施を支援します。
- 5.物品支援
- 現役OB共通の愛唱曲集をOB会が製作し現役に提供します。
- 新人部員用ステージブレザー購入費用貸付を行い現役の資金繰りを助けます。
- 6.記録支援
- 定期演奏会の録音、撮影、CD製作をOBの手作りで行い現役費用負担を軽減します。
- 7.就職活動支援
- 就職懇談会を開き人事業務に就いているOBが相談やアドバイス及び模擬面接を行います。
■ 法政大学への貢献活動
- 校友連合会主催「オール法政新春を祝う集い」に現役と共に参加します。
その他活動
- 3年に一度更新のOB名簿を秋に発行します。
- 卒年表記について、OB六連を始めとする他大学OB会との交流増加に伴い、法政のみが年度表記のため他大学とのやりとりに不都合が多くなったことから、今回の名簿より草年表記を「卒団年度」から他大学OB会で一般的な「卒団年」に変更します。
■ 日程計画
5月中旬 | OB会報第31号発行 |
---|---|
5月下旬 | 現役入団式参列(法政大学) |
6月29日 | OB総会&ARIONファミリーコンサート(曳舟文化センター) |
7月上旬 | 現役金銭支援(30万円一括支援〕 |
9月中旬 | 現役との就職懇談会 |
11月上旬 | OB会報第32号、OB会名簿発一行 |
11月30日 | 現役第63回定期演奏会(オリンピックセンター小ホール) |
1月下旬 | オール法政新年を祝う会参加 |
2月上旬 | 現役OB合同新歓作戦会議 |
3月中旬 | 現役卒団式参列〔法政大学:卒団記念品贈呈) |